2022年3月22日 Tiny2040 でLチカ 小さいなRPi Picoともいえる、 Tiny2040 を購入。 Lチカが意外と面倒だったのでメモ。 CircuitPy... カテゴリー RPi pico
2022年3月20日 FingerDrum をつくる(keybow2040編) Pimoroni でセールをしていたので、思い切って購入。 4×4 のキーボードで、RP2040 を内蔵している。 キー... カテゴリー RPi pico
2022年3月13日 ゆるい空き室モニタをつくる5(ゆるいモニタ編) 完結編。 複数の人感センサーを使えるようにし、 人感センサーが人を検知した回数を時系列に可視化 という github a... カテゴリー M5StickC/RPi
2022年3月13日 ゆるい空き室モニタをつくる4(時系列DB編) 人感センサの情報をサーバで受取り、他のメディアに配信したり、別の場所で表示したりしたい。 ここまでで、人感センサの値を、... カテゴリー RPi
2022年3月13日 ゆるい空き室モニタをつくる3(Node-RED編) 人感センサの情報をサーバで受取り、他のメディアに配信したり、別の場所で表示したりしたい。 これまでに、M5StickCか... カテゴリー RPi
2022年3月13日 ゆるい空き室モニタをつくる2(RPi MQTT Broker編) 人感センサの情報をサーバで受取り、他のメディアに配信したり、別の場所で表示したりしたい。 前回は、センサの基本的な動作確... カテゴリー RPi
2022年2月28日 フルカラーでキーが光るキーボード 前回、SU120 でつくったFingerDrum。 メトロノームも出来たし、練習あるのみなのに、やっぱり光らないと地味だ... カテゴリー RPi pico
2022年2月26日 Trellis で beat machine をつくる(完成編) Trellisの制御 とControlPanelができた。 midi 制御も過去にやった。 全部組み合わせて高機能なメト... カテゴリー RPi pico
2022年2月26日 Trellis で beat machine をつくる(ControlPanel編) beat machine をつくる上で、音を鳴らすの同じくらい大事なコントロールパネル。 ミニマムで、これだけしたい。 ... カテゴリー RPi pico
2022年2月23日 Trellis で beat machine をつくる(Trellis Setup編) Metronome が欲しい。 FingerDrumをつくって練習中。 もちろん、へたくそなのはしょうがない。 ただ、G... カテゴリー RPi pico
2022年2月12日 FingerDrum をつくる(MIDI編) 4×4 のステキなkeypad ができた。 GarageBandに繋いで演奏できるようにする。 MIDI制御の基本は同じ... カテゴリー RPi pico
2022年2月12日 FingerDrum をつくる(su120編) FingerDrumかっこいい! ちょっと興味があってAmazon Unlimitedで以下の本を読んでみた。 スカペン... カテゴリー RPi pico