FingerDrum をつくる(MIDI編)
4x4 のステキなkeypad ができた。
GarageBandに繋いで演奏できるようにする。
MIDI制御の基本は同じ。
GarageBand のドラムセットのnote
ドレミを押すとなんかドラムセットのどっかの音が鳴る。
その程度の認識だったけど、ちゃんと調べてくれてるひとが!
ありがとう。
BD=36 # バスドラム
SN=38 # スネア1
RM=40 # リムタムはないので、スネア2
CH=42 # クローズドハイハット
OH=46 # オープンハイハット
HT=50 # ハイタム
LT=45 # ロータム
FT=43 # フロアタム
HC=49 # クラッシュド・シンバル(ハイ)
LC=49 # クラッシュド・シンバル(ロウ)
RC=51 # ライドシンバル
キーと音(楽器)の配置
4x4 のどこを押したらどの音がなるべきか?
なんとなくドラムセットの配置と似ればいいのかと思っていた。
が、スパンキーさんの本と動画でなるほどと感心したので、その通りに決定。
self.notes_ = [
[ LC, LT, FT, HC ],
[ CH, HT, OH, CH ],
[ RC, SN, RM, RC ],
[ BD, BD, BD, BD ], ]
配線
- GP2 ... COL A
- GP3 ... COL B
- GP4 ... COL C
- GP5 ... COL D
- GP6 ... ROW 1
- GP7 ... ROW 2
- GP8 ... ROW 3
- GP9 ... ROW 4
プログラム
CircuitPythonで、簡単。
midi ライブラリの設定は、こっち。