Key Mouse その1
									思いつきで、キーボードを押すことで操作できるマウスをつくる。
普段は、トラックボール(右手)と、HHKBを利用して仕事をしている。
が、たまに椅子に背中を預けて、左手側に電子書籍のページをめくるためにマウスクリックとかすることもある。
新しいマウスを買うまでもないし、QMK + SU120 でつくってみる。
SU120のカスタマイズ
ロータリーエンコーダーの部分を除外して、キーボード1列2個分を追加する。
この場合、自分で3つの配線を追加する。
- 2列(2ROW)
 - D列(D COL)
 - E列(E COL)
 
Mouseドライバ(QMK)の設定
Mouse 設定
rules.mk
MOUSEKEY_ENABLE = yes
keymap
const uint16_t PROGMEM keymaps[][MATRIX_ROWS][MATRIX_COLS] = {
  [0] = LAYOUT( /* Base */
    KC_BTN1,  KC_BTN2, KC_MS_LEFT,  KC_MS_DOWN,  KC_MS_RIGHT,     XXXXXXX,
    KC_X,     KC_Y,     KC_Z,    KC_MS_UP,   KC_SPC,  XXXXXXX,
    KC_A,     KC_B,     KC_C,     KC_D,     KC_E,     XXXXXXX,
    KC_A,     KC_B,     KC_C,     KC_D,     KC_E,     XXXXXXX,
    XXXXXXX,  XXXXXXX,  XXXXXXX,  XXXXXXX,  XXXXXXX,  XXXXXXX,
    XXXXXXX,  XXXXXXX,  XXXXXXX,  XXXXXXX,  XXXXXXX,  XXXXXXX,
    XXXXXXX,  XXXXXXX,  XXXXXXX,  XXXXXXX,  XXXXXXX,  XXXXXXX,
    XXXXXXX,  XXXXXXX,  XXXXXXX,  XXXXXXX,  XXXXXXX,  XXXXXXX,
    XXXXXXX,  XXXXXXX,  XXXXXXX,  XXXXXXX,  XXXXXXX,  XXXXXXX,
    XXXXXXX,  XXXXXXX,  XXXXXXX,  XXXXXXX,  XXXXXXX,  XXXXXXX,
    XXXXXXX,  XXXXXXX,  XXXXXXX,  XXXXXXX,  XXXXXXX,  XXXXXXX,
    XXXXXXX,  XXXXXXX,  XXXXXXX,  XXXXXXX,  XXXXXXX,  XXXXXXX
  ),
感想
マウスカーソルの移動が遅くてイライラしそうと思っていたが、キーの押しっぱなしで加速度がつくし、けっこういい。
ダブルクリックもドラッグ&ドロップもできる。
マウスのカチカチが好きじゃないので、
なんなら、右手にトラックボール、左手にこのマウスでクリックというのも心地よい。
ケースも3Dプリンタでつくったが、最近反りがでてかっこ悪いので、新しいプラットフォームシートがきてプリントしなおしてから、公開予定。


